「2025年からは協会がツアー主催、冠料1大会4億円を協賛会社に請求」の構想に大会主催者が大困惑

公開日: 更新日:

 女子大会を主催する大手企業OB役員がこう言う。

「これまで3億円で大会が開催できたのに、仮にJLPGAから一方的に大会冠料が4億円ですと言われてもメリットや費用対効果が明確でないかぎり企業コンプライアンスもあり、何とも言えない。株主や社員の利益を優先しており、筋が通らなければ女子ツアーの大会スポンサーから降りることも十分あるでしょう」

 また別の主催者は、「25年からは開催コースをJLPGAが見つけてくるという話も聞くが、これまでの開催コースは会社と取引があって、どこでもいいというわけではない」と困惑する。

 大会開催にゴルフ場を1週間借りるのに相場は2000万円といわれる。

「JLPGAは全国にゴルフ場が2000コースあって、人気の女子トーナメント開催に喜んで手を挙げるところがあると考えている節がある。現主催者が4年後に特別協賛会社になって冠料をJLPGAに支払ってもゴルフ場への借用料は含まれず別途必要になる。さらにJLPGAはゴルフ場からも大会開催料をもらう考えがあると聞く。協会上層部は冠料4億円を出しても特別協賛会社になりたいところはいくらでもあると過信しているところがある」(別のツアー関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明