三浦カズのJFL鈴鹿移籍は凶…“肉弾戦リーグ”は出場機会を減らしケガのリスク増

公開日: 更新日:

 選手生命の短いサッカー界で「プロ37年目の選手が17年ぶり、14クラブ目の移籍を果たす」なんてコトは通常あり得ない話だが、そこは御年54のキングである。J2横浜FCが11日、FW三浦知良が「来季はJFL(日本フットボールリーグ)に所属する三重県の鈴鹿ポイントゲッターズに期限付き移籍する」ことを発表したのである。

 昨季出場はJ1リーグ1試合、カップ戦3試合に終わり、オフに移籍が取り沙汰されるようになると「J2琉球から関東リーグ2部の南葛SCまで計7クラブから打診があった」(放送関係者)。

 中でも<当確>といわれていたのが鈴鹿。監督兼GMは実兄の三浦泰年(56)。ツーカーどころの間柄ではない。

■肉弾相打つリーグ

「J4部に相当するJFLなら活躍できる」と期待するファンもいるだろうが、現実は厳しい。

「JFLというのは各地域リーグの強豪クラブが集まり、中でもJクラブ入りを表明している上位チームは、若手が中心となって過酷な昇格争いを繰り広げている。大学を卒業したばかりの選手、Jを3年ほどで解雇された選手が技術や組織力で劣る分、蹴り合いばかりの荒々しい肉弾戦を展開する。カズの技術や経験値はJFL、地域リーグ1部、2部……とカテゴリーが下がるにつれて、むしろ通用しなくなると考えるのが妥当です。ケガのリスクも増します」(元サッカーダイジェスト編集長・六川亨氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景