山崎裕之氏 最初で最後の聖地マウンドは「緊張しっぱなし」【プロ野球OBが語る春のセンバツ】

公開日: 更新日:

山崎裕之氏(元西武など)/上尾(埼玉)=1963年

 現役通算2081安打の安打製造機。そんな山崎氏は上尾高校時代、1度だけ甲子園のマウンドに立ったことがある。1963年春、東邦(愛知)との2回戦。山崎氏は2年生だった。

あの当時、1つ上に勅使河原さんという左腕エースがいて、私は遊撃手兼投手。もともと中学時代も投手をやっていたんです。この前年、1年の夏の県大会や甲子園予選の西関東大会(59年から74年まで)は僕がほとんど1人で投げた。というのも、勅使河原さんは北海道からの転校生。涼しい北海道で育ったからか、関東の暑さにすっかり参っていた。真夏は滝のような汗を流していたので、力を発揮できなかったんです。それが春は本領発揮。私は控えに回り、ビハインドの終盤に1イニングだけ投げた。内容まで覚えていませんが、きっかり3人で終わらせた記憶がある。甲子園で投げたのは後にも先にもこの1回だけです」

 上尾高校は58年創設。まさか5年後に甲子園出場とは夢にも思わず、学校関係者や地元も「こんなに早く甲子園に行けるなんて」と驚いていたという。

「創設5年では野球部どころか学校の伝統すらなく、大舞台での心構えなどを教えてくれる先輩もいない。何をどうすればいいのかもわからず、とにかく緊張しっぱなし。私も結局ヒット1本しか打てませんでしたよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」