ロッテ佐々木朗希の威嚇騒動は氷山の一角…「審判との事件簿」を3人の球界OBが明かす

公開日: 更新日:

 ヤクルト楽天で活躍した飯田哲也氏が言う。

「私も自信満々に見送った球をストライクと判定されて、審判の方を振り向いたことは何度もある。その場合、審判は2つのケースに分かれますね。1つは『すまん、悪かった』という表情で、次からはちゃんと訂正してくれる審判。“行ってこい”のケースもありました。もう1つは意地になるのか、それまで以上にストライクを取ってしまう審判です」

 審判も人間だ。選手に不満を露骨に出されたら面白くはないだろう。だからといって、なにも高圧的な態度を示す必要はない。今回の佐々木朗希の騒動を巡っては「パワハラだ!」という声さえある。

■「人間関係を作っておくことが大事」

 一方、審判とうまく付き合うケースもある。ロッテ、インディアンズで活躍した小林雅英氏(現エイジェック野球部総合投手コーチ)は「僕は審判とは仲良くするように心がけていました」と言う。

「挨拶や試合前の軽い雑談もそうだし、キャンプのブルペンに審判が来た時も、『今のボールですか?』など気さくに声をかけた。審判ごとのストライクゾーンの確認作業でもありましたが、日頃からコミュニケーションを取って人間関係を作っておくことが大事。それなりに関係がある審判ならば、微妙な判定をされて『えー?』という表情が出なくなるし、仮に顔に出ても審判は流してくれる。中には僕が登板する際、わざわざピッチャープレートを掃きに来て『今日頑張れよ』と声をかけてくれた審判もいた。審判を敵に回していいことはありませんからね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い