国内プロNo.1を決める日本女子プロ選手権の優勝スコアは風次第

公開日: 更新日:

 ソニー日本女子プロ選手権(茨城・大洗GC=6840ヤード・パー72)初日は、雷雨接近のため15時59分に中断。その後、プレーは再開されずサスペンデッドとなった。

 この日は気温27度、北東の風5.9メートルだったが、大洗にして穏やかな風だった。それでも公式競技でフェアウエー幅は15~30ヤード。ラフは120~150ミリと長く、海風で斜めに伸びた松林もやっかいなハザードだ。

 女子プロ協会が予想する優勝スコアは5アンダー。名物の強風が吹かなければ、今の女子プロなら難度の高いコースでもアンダーパーで回る。

 暫定首位は4アンダーでホールアウトした小林光希(23)と14番ホールまで終えた桑木志帆(22)。3アンダー3位グループには森井あやめ(32)、佐藤心結(22)、吉田鈴(21=17番)、仲宗根澄香(33=12番)、T・チェーングラブ(30=13番)。2アンダーには青木瀬令奈(32)金澤志奈(30=14番)ら3人がつけている。

 トップに立っている小林は「フェアウエーを外したのは2、3回ぐらい」と言ったが、距離が長く、ラフが100ミリ以上のコースに、選手は「フェアウエーキープが何より重要」と、口を揃える。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない