カブス指揮官の“猫の目打線”は鈴木誠也の好調な打撃に水を差さないか

公開日: 更新日:

 カブス鈴木誠也(27)が日本時間27日、ブレーブス戦に「2番・右翼」で出場。昨季、100球以内の完封を2度成し遂げ「マダックスの再来」といわれる左腕フリード(28)に対し、2三振を喫するなど、4打数無安打。4試合ぶりにバットから快音が響かなかった。

 開幕から打撃好調な鈴木は、ここまで打率.327はリーグ11位、出塁率.463、ОPS(出塁率プラス長打率)1.098は、いずれもメジャートップだ。鈴木の活躍は後を打つ選手の存在も無視できない。3番コントレラス(打率.255、2本塁打、6打点)、4番ハップ(同.333、2本塁打、10打点)ともチャンスに強いため、相手バッテリーは鈴木と勝負をせざるを得ないのだ。

 1番オルテガを含め上位打線4人で39得点(総得点85)と結果を残しているが、鈴木が2番に定着するとは限らない。ロス監督は頻繁に打順を変更するタイプだからだ(記録はいずれも日本時間27日現在)。

 昨季のオーダーは138通りでメジャートップ。昨年7月末のトレード期限までに主力を放出したとはいえ、2016年のMVPブライアント(現ロッキーズ)を2番で使った翌日に4番で起用するなど、オーダーはほぼ日替わり。今季も開幕からわずか16試合で14通りのラインアップを試しており、起用法は相変わらずだ。指揮官は鈴木ついて「彼は上位打線に入るタイプだと思っている。長期的には(強打者が務める)2番を考えている」と方針を明かしたが、「打順はその時の選手の状態に応じて決める」のが理想だという。

 鈴木はロス監督の猫の目打線に振り回されなければよいのだが。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  3. 3

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 4

    「ロイヤルファミリー」視聴率回復は《目黒蓮効果》説に異論も…ハリウッドデビューする“めめ”に足りないもの

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  2. 7

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 8

    元プロ野球投手の一場靖弘さん 裏金問題ドン底を経ての今

  4. 9

    米中が手を組み日本は「蚊帳の外」…切れ始めた「高市女性初首相」の賞味期限

  5. 10

    マエケンは「田中将大を反面教師に」…巨人とヤクルトを蹴って楽天入りの深層