三笘薫を見いだした“川崎の目利き”が語る プロ契約までの紆余曲折とW杯8強への期待

公開日: 更新日:

決めたことは絶対にやり通す

 ──どういったキャラクターの持ち主ですか?

「薫は、本当に芯が強いタイプです。自分が決めたことは絶対にやり通すし、自分自身の生活リズムを周囲に左右されることもなかった。ユース年代では、親分肌のチームメートのペースに引きずられてしまう選手もいますが、薫は一切それがなかったですね。常に明確な目標や目的を立て、自分のペースを守って着実にこなしていくタイプでした。薫の言葉で印象的なものがあります。『環境が選手を育てるのではない。どんな環境であっても自分次第で成長できる』と常々言っていました。クラブや高体連、芝のピッチや土のグラウンドなど環境はいろいろ違っても、自分自身がきちんとした意志を持ち、最大限の努力をしながらチャレンジしていく。こうやって薫は成長していったと思います」

 ──スカウトとして選手を獲得する際、どんなところに注目するのか?

サッカー以外の部分で重視するのが『人間力』です。単にサッカーがうまいだけでは、なかなか伸びていかない。やはり『周囲に感謝する』『チームに協力する』『仲間の力になれる』という部分はじっくり見ます。試合でも練習でも、不平不満や文句ばかり言っている選手は取りたくないですね。川崎の選手は『総じておとなしい』とよく言われますが、チームとしては『ウチで長くプレーしてほしい』と思っていますのでチームの雰囲気を壊しがちな選手、私生活が乱れがちな選手を選択することはありません。プロとしての技術を持ちながら、チームと一緒に『ひとりの人間としても成長していける選手』をこれからも見つけていきたいと思っています」

三笘薫(みとま・かおる) 1997年5月20日、神奈川・川崎市生まれ。川崎フロンターレU-10に加入。高校卒業まで川崎の下部組織でプレー。筑波大を経て2020年川崎に入団。21年に東京五輪出場。同年11月に日本代表に初選出され、W杯最終予選のオーストラリア戦で途中出場から決勝ゴールを含む2得点を決めるなどW杯出場に貢献した。22年夏から英ブライトンに復帰することが発表された。

向島建(むこうじま・たつる) 1966年1月9日、静岡・藤枝市生まれ。静岡学園高-国士舘大-東芝(現J1札幌)。92年、Jリーグ発足時のオリジナル10クラブ・清水に移籍。身長161センチと小兵ながらスピードとクイックネスを生かした切れ味鋭いドリブルで活躍。ニックネームは「清水の牛若丸」。97年に当時JFLだった川崎に移籍。2001年に現役を引退。05年から川崎の強化部でスカウトを担当している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃