著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

松山英樹のPGAツアー残留はいい決断 LIV移籍は「今」ではないとハッキリ断言できる

公開日: 更新日:

 サウジアラビア政府系ファンドが資金面のバックに付き、G・ノーマンが主導する新ツアー「LIVゴルフ招待」への移籍がウワサされていた松山英樹が、シーズン終了後に「やり残したことがあるPGAツアーに専念する」と態度を明らかにしました。

 9年連続でプレーオフ最終戦「ツアー選手権」に出場し、2021-22年シーズンは2勝をマーク。まだメジャーに勝つチャンスがある、という自信の表れだと思います。

 PGAツアー残留を決めた大きなポイントが競技ゴルフの継続です。

 プロアマ問わず、ゴルフは技術ばかりでなく、精神的なタフさも要求され、1つのボールで18番ホールをホールアウトするまでプレーが続きます。プロ競技は初日から4日間72ホールの長い戦いになり、毎週のように次のツアー会場に転戦しながら戦う体づくりも必要です。

 世界中のトッププロが集結するレベルの高いフィールドで松山は13年からずっと戦い続けており、すでにアジア人初のマスターズチャンピオンになり、通算8勝を挙げています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情