巨人原監督の続投は“消去法”…契約は「監督として3年」ではなく「球団と3年」の裏事情

公開日: 更新日:

 巨人原辰徳監督(64)が通算17年目の指揮を執ることが決まった。4日、東京・大手町の球団事務所で山口寿一オーナー(65)にシーズン報告を行い、3年契約2年目となる来季の続投が正式に決まった。

■歴代監督では初めて2年連続負け越し

 今季は68勝72敗3分け。借金4の4位と苦戦を強いられた。歴代監督では初めて2年連続負け越しとなり、2017年以来5年ぶりのBクラス。原政権では初めてCS進出を逃すなど、散々なシーズンとなった。

 原監督は勝つこと以外、球団には若手の育成を求められていた。2年目の山崎伊ら8人の投手が初勝利を挙げたのはプロ野球記録だが、野手も含めて若手が一人前に育ったかといえば疑問。チームの若返りには至っていない。

 山口オーナーは会談した原監督について「監督は『自分に慢心があった』と反省をした上で『このままでは終われない』と強い意欲を示しています。監督の意欲を尊重して立て直そうと、監督の続投を決めた」と説明した。しかし、そんな言葉の裏で、球団主導の「次」を見据えた動きもあった。さる球界関係者がこう明かす。

■最下位なら今季限りのはずが…

「原監督は昨オフに契約を延長した際、『一応3年という年数をいただき、頑張りますということになった』と明かしたが、実は『監督として3年』ではなく『球団との3年契約』だというのです。つまり、3年間は巨人で働くが、それは監督とは限らないということ。結果として2年目の来季の続投が決まったものの、今季にしても、もし史上2度目の最下位に沈むようなら、今季限りで退任、来季は『GM』や監督復帰前の『球団特別顧問』といった肩書でフロント職に転身となる可能性もあったわけです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」