著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

野球は二の次で補強資金をポケットに…メジャー球団オーナーたちの“銭ゲバ”ぶり

公開日: 更新日:

■純資産の9割超が球団株

 レッズのオーナー、ボブ・カステリーニの純資産は6億ドルで、30球団のオーナーの中で最少。地元シンシナティで125年前から続く青果仲買・配送会社の3代目社長で地元の名士だ。

 近年は利益が少なくなっているビジネスのため、こちらの方では資産の上積みがなく、現在は純資産の9割以上が筆頭オーナーとして所有するレッズの株式になってしまった。

■スカウトをクビにして節約

 大谷翔平が所属するエンゼルスのモレノオーナーはスター選手に莫大なカネを使うのに、球団職員には徹底してケチなことで知られる。一昨年6月にはドラフトの10日前であるにもかかわらず、コロナ禍を理由に各地域を担当するエリアスカウトたちの一時解雇に踏み切り、わずかなカネを節約するため、そこまでやるかと、ひんしゅくを買った。

 その一方で錬金術には熱心で地元アナハイムの市長と結託し、市長の再選資金を提供する見返りに市が所有するエンゼルスタジアムと、その周辺の広大な駐車場スペースを格安で払い下げてもらう契約を交わすことに成功した。

 しかし、市議会や地元メディアが汚職事件ではないかと騒ぎ出したため契約は解除、市長は辞任に追い込まれた。同オーナーが球団の売却に傾いたのは、これが一つの要因になったと囁かれている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性