著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<41>アスリートと引退の微妙な関係 おばあちゃん扱いにもめげず「道場破り」したことも

公開日: 更新日:

 スポーツ界で「引退」や「戦力外」の文字を多く目にする季節になった。スピードスケートでは22日に小平奈緒選手が引退試合に臨み、ただひとりの37秒台(37秒49)となる圧巻の好タイムで最後のレースを終えた。

 アスリートには必ずやって来る「引退」。スピードスケートの世界で「戦力外」というものはほとんど存在しない。2013年に42歳で引退した私自身、アラフォーを迎えても富士急行の長田監督から進退について何か聞かれることもなく、「あんまり無理するなよ」と言われる程度だった。

「おばあちゃん扱いか!?」と思ったが、すでにケガをすれば選手生命も終わりという年齢。それでも、「まだやります」と言えば、まだ続けられたのだろう。

■年齢はただの記号でしかない

 私の所属していた富士急行では、私も含め選手たちは五輪を照準に合わせて4年スパンで現役生活を意識していた。年齢はただの記号でしかない。40歳で終わり、というような区切りは考えていなかった。引退について誰にも相談しなかったとはいえ、ソチ五輪の選考会が終わっても引退を決めきれず、「まだ現役を続けようかな……」と考え直すこともあった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声