【鼎談】釜本邦茂×六川亨×中山淳 森保日本W杯8強の可能性と優勝国を3人の論客がズバリ

公開日: 更新日:

六川「決定力の高い三笘はジョーカーで起用」

 ──W杯最終予選では三笘の活躍も際立った。

六川「決定力の高さから<先発で使うべし>という声もあるが、後半途中の<何としても得点が欲しい>という局面でジョーカーとして起用するのがベスト。もちろんプレースタイルは研究されているが、それでも彼のヌルヌルドリブルは効果絶大。カタールでも得点に絡んでくれるだろう」

釜本「確かに後半途中からの出場がベターと思うが、もう少し出場時間が長くてもいい。せめて30分はプレーさせたいね」

 ──長らく日本代表の1トップを務めてきた大迫がトップフォームを維持できず、年齢的な衰えにも悩まされている。代役は誰になるのか。

釜本「万能型CF大迫のメンバー外が話題となったが、肉離れ系の故障を抱えている場合、無理強いさせることのリスクが大きい。万全な状態だとしても、そもそも全盛期のプレーを期待するのは酷ではないか、と個人的には思っていた」

六川「早稲田大で釜本さんの同期・元日本代表DFの大野毅さんから『釜本は日本代表の日程が忙しく、なかなか大学の練習に来れなかった。来ても右45度からのシュート練習ばかり。でも試合になるとDFを背負って胸トラップから反転してシュート。ゴールを決めて勝たせてくれた。チーム戦術=釜本だった』と聞いた。一人でゴールを決めてしまう釜本さんはポーランド代表のエースFWレバンドフスキのイメージに重なります。しかし日本代表には釜本さんがいないのでFWの周辺の選手が汗をかきながら走り回り、ゴールをお膳立てすることになる」

中山「スピードスター系FWの前田や浅野は、なまじ足が速いのでMF陣との距離が一気に近づいたり、遠ざかったり、連動性という面で難しい部分がある。本大会までにどう解消するのか、気掛かりなポイントです」

釜本「鹿島からベルギーに移籍した上田には期待していた。頑丈なフィジカルで前線でキープしたり、DFの背後をサッと突いたり、ミドルレンジから強烈なシュートも打てる。ただしストライカーに必要不可欠な『点を取るのはオレに任さんかい!』という気概が伝わってこないのが残念だ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴