著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ドイツとの決戦4日前から異例の“森保のカーテン”…足場固めに集中して勝利を狙う

公開日: 更新日:

11月18日

 試合終了間際にPKを決められ、カナダとのテストマッチ(17日)を1-2のスコアで逆転負けを喫した日本代表。18日に試合会場だったUAEのドバイからカタールのドーハに戻り、選手たちは休養に努めた。そんな中、カナダ戦同行を見送った遠藤航と守田英正、17日にようやく合流した三笘薫の3選手は練習場で調整。その様子を森保一監督が心配そうに見守った。「ここからの準備期間でどれくらい上がってくるか。ドクターに判断してもらって決めたい」とドイツ戦出場可否を近日中に判断する構えだ。

 ◇  ◇  ◇

 ドバイでの試合を終えた後、チームは現地で1泊したが、我々報道陣の大半は空港へ直行。そこで原稿執筆などの作業を進めながら綱渡り状態で移動し、ドーハ到着後も朝までぶっ続けで仕事を進めた。W杯の現地取材では、常に時差・移動との闘いだが、今回は秋田県とほぼ同じ面積のカタールでの開催。強行移動は回避できると楽観していたが、いきなりのハード日程に面食らった。

 18日の代表はオフ。だが、森保監督の囲みが行われるというので練習場へ。そこには本番に間に合うかどうか、微妙な情勢の遠藤、守田、三笘のキープレーヤー3人の姿があった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃