スピードスケート高木美帆はW杯で苦戦も…今季最大の敵は「環境の変化」にあり

公開日: 更新日:

「無双」とはいかなかった。

 スピードスケートW杯(カリガリー)第3戦最終日の11日、今年2月の北京五輪で1000メートルの金を含む4つのメダルを獲得した高木美帆(28)は、女子1000メートルで4位に終わった。前日の1500メートルは優勝したが、500メートルでは格下のBクラスに出場。W杯第1戦は1500メートルで優勝したものの、第2戦では1000メートル、1500メートルともに2位。3000メートルは13位と惨敗だった。1500メートルで世界記録を持つ高木だが、オールラウンダーとしての戦い方に苦慮しているようだ。

 今季は北京五輪後初めてのシーズン。北京では5種目に挑戦してフル回転しただけに、「燃え尽き症候群」になってもおかしくないし、日本の女子スピードスケート界を牽引してきた小平奈緒(36)も引退した。「これからは自分が先頭に立ってスケート界を引っ張っていかなければ」と重圧を感じているかもしれない。

 何より高木は、今季から環境が大きく変化した。ナショナルチーム(NT)を離れ、北京五輪まで日本代表チームのコーチを務めていたヨハン・デイビット氏と新チームを結成。北海道を拠点にオランダと行き来しながら、二人三脚で活動することになった。NTとは違い、個人での活動となると遠征先の宿舎や航空券の準備はもちろん、コーチの給与やスタッフの手配も自らの手で管理しなければならない。マネジャーに一任していたとしても、何かがあった場合、高木本人に責任がのしかかる。

 変化に対応してこそ真の女王か。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学