【JRA安田記念】最高レベルの大激戦!勝利なるか「白毛のアイドル」ソダシ対9頭のGⅠホース

公開日: 更新日:

最高レベルの激戦を見逃すな!

 春のJRA(日本中央競馬会)が大盛り上がりだ。コロナ禍の規制も終了し、全国の競馬場には多くのファンで溢れている。リバティアイランドが圧勝したオークス(GⅠ)や、先週の日本ダービー(GⅠ)も日本中が熱狂に包まれた。

 だがその盛り上がりも、今週末に行われる安田記念(GⅠ)の前では余興といえるかもしれない。それほどの豪華メンバーがこの安田記念に集結したのだ。

 出走馬18頭中10頭がGⅠレースの勝ち馬というレベルの高さだが、この中でもっとも多くのマイルGⅠレースを勝利しているのが、白毛のアイドルと呼ばれ世界中からも注目されているソダシだ。阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)、桜花賞(GⅠ)、ヴィクトリアマイル(GⅠ)とマイルGⅠを3勝の実績は断然。だが今回は9頭のGⅠ馬がソダシに立ちはだかる

 武豊騎手騎乗で1番人気が見込まれるジャックドール、セリフォス、シュネルマイスター、ソングライン、シャンパンカラー、ドルチェモア、カフェファラオ、ダノンスコーピオン、ナランフレグといった各路線の王者が揃い、まさしく春のマイル王決定戦に相応しいレースとなった。

 安田記念はもともと波乱含みで難解なレース。過去に断然人気のアーモンドアイやモーリスが敗退したように、実績馬があっさり負けたことは一度や二度ではない。過去10年を見ても、すべて万馬券決着となっているほど。今年も好メンバーが揃ったものの、抜けた馬は不在で混戦模様。ならばここは競馬情報のプロフェッショナル集団である「マスターズ」の出番だろう。

 競走馬が走るとはいえ、競馬は【馬主・調教師・騎手】の三者によってレースの結果が決まるもの。馬主は勝負レースを決め、調教師が仕上げ、騎手がレースで結果を出す。マスターズは競馬関係者による競馬情報のプロフェッショナル集団で、馬券においてもっとも重要な【馬主・調教師・騎手】からの情報を独占的に把握。一部の情報しか入手できない一般的なマスコミとは大きな差がある。

 もちろんどんなに凄い情報があっても、結果に繋がらなければ意味がない。その点マスターズがファンに提供する情報は確かだ。今年も高松宮記念(GⅠ)や大阪杯(GⅠ)、桜花賞などのGⅠレースを的中させたほか、3連単36万1320円というとてつもない超高額馬券も的中させている。加えて、特に安田記念とは好相性のようだ。

 例えば2019年から2021年まで万馬券を含む3年連続的中を達成し、今年も安田記念の前哨戦である京王杯スプリングカップ(GⅡ)で3連単3万8140円を筆頭に馬連2720円、3連複8090円をパーフェクト的中。マイラーズカップ(GⅡ)でも馬連、3連複、3連単をすべて的中させ、ニュージーランドトロフィー(GⅡ)ではなんと3連単8万8850円、3連複2万460円、馬連3920円という高額馬券を的中させている。これだけの実績を見せつけられては、マスターズ以外の情報や予想を参考に安田記念を購入するのは論外と言えるのではないか。

 というのもマスターズは今年の安田記念に関して、以下のようなコメントを述べたからだ。

「今年の安田記念は実績馬が多いものの、オークスのリバティアイランドのような突出した馬はいません。その結果、オッズが分散しており好配当が狙えるレースとなりました。マスターズでは【馬主・調教師・騎手】からの情報により、このレースで買うべき馬、買う必要がないGⅠ馬を徹底的に分析。最終的に馬連3点で的中が見込めるレースとなりました。この相手には某関係者が絶対的な自信を持つ穴馬も存在し、高額馬券も狙える状況。非常に楽しみなレースです。なお今回は春競馬を締めくくる特別企画として、この馬連3点勝負買い目を無料で提供します。完全無料ですので、ぜひご利用ください」(マスターズ担当者)

 競馬界の三大要素である【馬主・厩舎・騎手】の情報によって厳選された、まさに本物の関係者情報であり、スポーツ紙や競馬専門紙では知ることができない唯一無二の情報。これさえあれば安田記念の的中は目の前であり、誰もが感動の瞬間を手にできるだろう。

 さらにこの安田記念は、来月に行われるファン投票のグランプリ宝塚記念(GⅠ)に向けて、マスターズの実力を測る絶好の機会とも言える。忘れずにこの無料情報を入手し、本物の情報とは何かを体験してほしい。そしてこの安田記念をキッカケに、本格的に競馬を始めてるのもいいだろう。

CLICK→無料公開特別!【安田記念「馬連3点勝負買い目!」】マスターズ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性