“平成のKOキング”坂本博之さん 児童養護施設の卒園生や少年院出身者を支援しながらジム経営

公開日: 更新日:

「KOされた瞬間は全く記憶がない」

 そんな坂本さんは現役時代、不撓不屈の精神で4度の世界戦に挑戦したが、なかでもボクシングファンの記憶に今も深く刻み込まれた名勝負が、2000年10月11日に横浜アリーナで行われたWBA世界ライト級王者・畑山隆則との一戦だ。

あの試合はバチバチにやり合って初めてのKO負けを喫したのですが、彼には自分の弱い部分を受け入れて勝負に徹する本当の“強さ”を教わりました」

 あのパンチでは絶対に倒れないとあえて打たせた挑戦者と、自分が打たれ強くないことを知っていてガードを固めながら攻め続けた王者。その意識の差が勝敗を分けた。

「リング上でトレーナーに頭を冷やされて、目を開けたら横で畑山選手が勝利インタビューしてるじゃないですか。その姿を見て、ああ、俺負けたんだなって……」

 同年の年間最高試合に選ばれたこの激闘以降、坂本さんは首と腰のヘルニアに苦しみながらも現役生活を続け、2007年、完全燃焼し引退した。

「往生際が悪いと思った人もいたかもしれないけど、自分との戦いなんでね。ボクサーとして最後までやり切りました」

 現役を引退した翌年に生まれた一人娘は現在、中学3年の受験生。家での父親ぶりは?

「反抗期の難しい年頃ですが、僕はあくまでこのスタイルで。家でも“待ちの愛”ですよ(苦笑)」

 現在はフィットネス目的のジム会員が圧倒的に多いが、ボクシングを存分に楽しんでもらうため、事前に脳のCTスキャンおよびMRI検査を義務付けるなど安全管理は徹底しているという。

「真剣勝負の格闘技なので、プロを目指す子には圧をかけますが、会員さんには優しいですから(笑)。ぜひ一緒にボクシングをエンジョイしましょう」

(取材・文=杉田俊人)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ