阪神首位陥落で岡田監督“本音トーク”が諸刃の剣に…チーム下降線での舌鋒は若手には逆効果

公開日: 更新日:

前任時との大きな違い、勝っているうちは問題なくても…

 65歳になった岡田監督は前回監督時に比べて、「だいぶ丸くなった」と言われるものの、7勝10敗1分けと失速した交流戦では、選手に対する言葉に鋭さが増した。

 5試合で3度の救援失敗を記録した守護神の湯浅京己(23)を「これはもう、投げさせられへんよ」と一刀両断して二軍落ち。ドラフト1位新人の森下翔太(22)にも「あんなクソボールを振るからのう」と容赦がない。

「前回の監督時は二軍監督、一軍コーチからの昇格で、岡田監督のやり方というか、性格をわかった選手が多かった。厳しいが、正直できれいごとは言わない、嫌みは言わない、後腐れはない、口は悪いが情はある、という岡田監督の人となりを選手が理解していた。

 でも、今は今季の開幕一軍メンバーの平均年齢がリーグで最も若い26.4歳だったように、チームは大きく若返っている。勝っているうちは自分の中で消化できる岡田監督からの小言も、チーム状態が悪くなれば特に若手選手にはプレッシャーになるでしょう。結果を出さなければと目先のことに汲々とし、相手ではなく味方のベンチと戦うようになるのが怖い。こうなると、自分の投球や打撃を見失って悪循環に陥ってしまいますから」(阪神OB)

 首位から陥落したとはいえ、DeNAとの差はわずか0.5ゲーム。貯金は11もある。残り試合は76もあり、まだシーズンの半分にも達していない。

 このままズルズルと後退するのか、踏みとどまるのか。ここが最初の正念場だとすれば、百戦錬磨を自称する岡田監督の腕の見せどころであるのは確かだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動