元オリックス仰木彬監督が巨人を戦力外になった清原和博に“直電”し移籍を口説いた

公開日: 更新日:

仰木彬(元オリックス監督)

 1980年代の甲子園での大活躍からプロ入りし2008年を最後に現役を引退、そしてさらにその後まで、いい意味でも悪い意味でも野球ファンにさまざまな話題を投げかけたのが清原和博だ。高卒新人として1986年に記録した打率3割4厘、31本塁打、78打点は、いずれも今なお破られていない。

 当然のことながら新人王に選出されたが、高卒1年目の野手の受賞はパ・リーグでは清原が最後(セ・リーグは88年、PL学園の後輩・立浪和義が受賞)。以降、清原は秋山幸二、デストラーデ、石毛宏典らとともに常勝西武の主軸打者として活躍した。

 清原の大きな転機となったのが96年オフのFA宣言だ。巨人阪神の激しい争奪戦の後、清原は若き日の夢をかなえるべく巨人に移籍した。

 しかし、そこでの9年間は度重なるケガや首脳陣との確執もあり、本来の力は発揮できないままだった。

 2004年、清原は死球による骨折で長期欠場したこともあってプロ入り後最少の40試合出場にとどまり、シーズン後には翌年の戦力構想に入っていないことが判明。契約が1年残っていたことで05年は残留を果たしたが、すでにこの04年で「巨人清原」は終わっていたといってもいい。そんな04年オフ、球界のある大物が清原に電話してきた。当時オリックスの監督だった仰木彬だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情