阪神守護神・湯浅の今季絶望に…岡田監督「何とも思ってない」と吐き捨てたウラの本心

公開日: 更新日:

実は復帰を心待ちに

 さる阪神OBは「湯浅はコテンパンに言われて面白くないだろうが、岡田監督が期待を寄せているからこそです」と、こう続ける。

「岡田監督は2度目の抹消以降も常に状態を気にかけ、復帰を心待ちにしている様子だった。二軍で一から立て直してもらい、勝負どころと踏んでいる8月末以降にフル回転してほしかった。『あと1、2試合、下で投げれば一軍に上がってくる』と、周囲に話していた矢先に脇腹の故障が判明。『何とも思ってない』などと辛辣なコメントをしたのは、それだけ落胆したからでしょう」

 岡田監督は、前任時代(2004~08年)に勝利の方程式として機能した「JFK」のような必勝パターンをつくりたい。仮に今季は調子が万全にならなかったとしても、湯浅を抑え、セットアッパーとして固定したかったに違いない。

「阪神のブルペンはリーグ屈指の戦力を擁していますが、かつての10連投したこともある藤川球児のような絶対的なリリーバーはいない。抑えの代役である岩崎(32)はベテランの域に入り、適宜、休養が必要。勝負どころの9月に抑えとしてフル回転……というのは体力的にも厳しい。まして、今の時代、リリーフの4連投、5連投を強いることは難しい。残り50試合を切った中、湯浅の離脱は大きな不安要素です」

 8日から巨人3連戦を迎える阪神は、先のカードでDeNA相手に同一カード3連勝。7日現在、2位広島に2.5差をつけているが、湯浅の穴を埋めることが18年ぶりの優勝の肝になりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々