データで丸裸にする「岩井明愛・千怜」姉妹の凄さ!今週から国内ツアーに復帰

公開日: 更新日:

 海外メジャー参戦で国内を留守にしていた岩井明愛・千怜姉妹(ともに20歳)が、18日開幕の「CAT Ladies」(神奈川・大箱根CC)から国内ツアーに復帰する。2021年6月のプロテストに合格した2人は今季がプロ3年目だが、今やツアーの「看板選手」といっても過言ではない。

 人気があるのは双子の姉妹というだけではない。妹の千怜は昨季、プロ初勝利から2試合連続優勝で注目を浴び、今季も2勝。早くも通算4勝を挙げている。

 姉の明愛は昨季、ベスト10入りが5回あったが未勝利だった。妹に遅れを取った印象だが、今季KKT杯バンテリンレディスで待望の初優勝を手にした。

 2人の実力は今季のスタッツをみるとよくわかる。姉妹揃ってベスト10以内にランクされているのは以下の通り。

メルセデスランク

③位明愛(1460.27P)
⑤位千怜(1246.22P)

●年間獲得賞金

③明愛(1億5039万678円)
④千怜(9036万4733円

●平均ストローク

②明愛(70.1557)
③千怜(70.2201)

●年間トップ10

②明愛(11回)
⑥千怜(8回)

●平均パット数(パーオンホール)

③千怜(1.7358)
④明愛(1.7403)

●パーセーブ率

⑥千怜(88.3191)
⑦明愛(88.1015)

●ドライビングディスタンス

⑦明愛(253.39yd)
⑧千怜(253.31yd)

●ボールストライキング率(トータルドライビング順位とパーオン率順位の合算値)

⑥明愛(19P)
⑩千怜(25P)

●パーブレーク率(バーディー以上の獲得率)

②明愛(23.5346)
③千怜(22.6021)

●バーディー数

②明愛(267)
⑧千怜(236

●60台のラウンド数

②明愛(28回)
②千怜(28回)

 これ以外にも、パー3、パー4平均スコア、予選・決勝ラウンド平均スコア、1日目、3日目の平均スコアなども2人揃って10位以内にランキングしている。ちなみに、明愛がトップ(74.4532)のパーオン率は、千怜(70.2754)は14位だ。

「明愛は今季、20試合で優勝を含むトップ3が6回。2勝の千怜(19試合)も2位2回、3位1回あるが、女子プロファンを沸かせたのが、5月のRKB×三井松島レディス最終日です。岩井姉妹と前年女王の山下美夢有とのプレーオフになり千怜が優勝。姉妹でのプレーオフは史上初と大きな話題になった。さらに、ニチレイレディスでは、史上初めて姉妹で最終日最終組を回った。山下には敗れたが、姉が2位で妹が3位。男子トーナメント関係者が『双子でプレーオフだ、最終日最終組なんてことをやられたらツアーが盛り上がるのは当然ですよ』と羨ましがっていました」(テレビ関係者)

 女子プロ界にとっては双子であるだけでなく、実力もある貴重なタレントである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋