著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<65>札幌五輪招致はなくなったけど…スポーツで世界がひとつになることを願う

公開日: 更新日:

 このたび「すべらないい話」の幕を一度おろすことになった。連載が始まって丸2年。知人から「読んだよ」と連絡をもらったり、連載がいつでも読めるようブックマークしてくれている人もいてうれしかった。

 このコラムで最も登場回数が多かったのは、ダントツで富士急行の恩師、長田監督だろう。普段もちょくちょく連絡を取っていたのに加え、このコラムを書く際の事実確認でたびたびメールや電話をすることがあった。

 あるとき、仲の良い後輩と監督と3人で作ったグループLINEに、後輩がこの連載のURLを貼り付けて「先輩、見ましたよ~」と送ってきたことがあった。

 それに対し、監督が「これはどこで読めるんだ」と新鮮すぎる反応。もしかして、コラムの存在を知らなかった? そういえば、そのつど「記事になる」とは伝えていたが、改めて連載については説明していなかったかも。「読まなくていいですよ~、最後は全部監督に押し付けているから」と冗談で返した記憶がある。

 2年間で読者の方がどれくらい見てくれているんだろう、どう見られているんだろうと、正直気になっていた。ただ、続けている間に何もトラブルやクレームがなかったので何よりホッとしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情