DeNAバウアーはメジャー復帰を模索するも…性的暴行疑惑以外に「もうひとつの障害」

公開日: 更新日:

 今季限りでDeNAとの契約が切れるトレバー・バウアー(32)がメジャー復帰を目指しているという。

 バウアーの代理人が複数のメジャー球団とミーティングを行ったと、米紙「ニューヨーク・ポスト」のジョン・ヘイマン氏が自身の「X」(旧ツイッター)に投稿した。

 20年のサイ・ヤング賞右腕も、昨オフは性的暴行の疑いなどでメジャーに引き取り手がなく、年俸総額300万ドル(約4億5000万円)でDeNA入り。10勝4敗、中4日で完投勝ちするなど沢村賞の選考委員会が絶賛する活躍を見せた。代理人は日本での実績を材料にメジャーに売り込んでいるのだろうが、米球界復帰には性的暴行疑惑以外にも障害があるという。野球文化学会会長で名城大准教授の鈴村裕輔氏は、昨オフ、メジャー球団が獲得を見送った理由に関してこうコメントしている。

「大きいのは投手の粘着物質問題でしょう。メジャーは21年6月から急きょ、投手の粘着物資使用を厳しく取り締まるようになったが、きっかけをつくったのがバウアーです。アストロズ投手陣が強力な粘着物質を使っている疑いがあると指摘、実際に回転数が上がったデータを投稿したりした。それまで暗黙の了解だったものを公にしたことで、球界内で裏切り者扱いされたのです。そういった投手を獲得すれば、球団内部に波紋が生じるという判断が働いているのでしょう」

 米メディア「スポーティング・ニュース」のFAランキングでは、同僚で17位の今永昇太(30)より低い21位。メジャーがサイ・ヤング賞投手を額面通りに評価する可能性は低く、日本球界残留の目もありそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状