巨人ドラ1西舘勇陽は中学時代「三刀流」 クロカンスキーは全国大会出場の実力の持ち主

公開日: 更新日:

須江監督を怒らせた東北大会準決勝

 西舘家は男3兄弟だ。長男は大輝さん(25)。1学年上の兄・洸希さん(23)は投手として盛岡三高、筑波大を経て、今春に社会人野球の七十七銀行へ進んだ。来年のドラフト候補にも挙げられる最速148キロ右腕だ。この2番目の兄が常に目標だった。

「勇陽が2年生の時、野球でも全中大会に出られました。勇陽はショートで、リリーフとしてマウンドに上がる形。投手としては兄の洸希が3年生エースでしたが、全国に行く前の東北大会で思い出があるんです」と市橋教諭がこう明かす。

「準決勝で仙台育英付属の秀光中と当たった。試合前に相手の分析をしたら、年間100試合もこなした上にオール無失点だった。でも一戸中は西舘兄弟の奮闘もあって1点を先制した。すると、秀光中のベンチで烈火のごとく監督が怒っていて痛快でした。その人こそ、後に仙台育英高で全国制覇を果たした須江航監督。その試合は負けましたが、3位決定戦で勝って全中行きを決めました。3年で全国大会に出たこともあって、どちらかというと、洸希の方が多くの高校から誘われました」

 中3の頃、洸希さんは「数学の先生になって高校の野球部の監督になる」と夢を語り、進学校の盛岡三へ。一方、「野球は続けるけど将来は決めていない」とはっきりしなかった西舘は、強豪校の花巻東へ進む。

 盛岡三の洸希さんが3年になった最後の夏、MAX144キロの県内屈指の投手だったが、同153キロの佐々木朗希(2年)擁する大船渡に初戦で敗れた。1年後、今度は決勝で花巻東のエースとなった西舘が朗希の大船渡と激突。西舘は「兄のリベンジ」と静かに闘志を燃やしていたという。朗希は登板しなかったが、花巻東は圧勝して甲子園切符を手にした。

 黙々と仕事をこなす父に似て物静かな性格。闘志を内に秘めるタイプだ。

「ある時、勇陽が『胸が痛くて調子が悪いな』と首をかしげていて、調べたらあばら骨が折れていた。よく投げられたねと。痛みに強いというか、自己主張しないというか……。オレがオレがというタイプではありませんでした」(市橋教諭)

■プロ注目の兄との居残り練習が原点

 小学校時代に4年間野球を教えた一戸スポーツ少年団の小森正三監督(68)は「2人の兄に負けないように、必死に背中を追っていました。黙っていても練習をする子。うちのチームはバントの構えをしてから引くとか、相手が嫌がるようなプレーは禁止しています。勇陽にもお兄さんにも、投げ方の基礎は教えたけど、思い切ってフルスイングしなさいとか、そういうことしかアドバイスしていません。お母さんも運動万能の方でしたよ」。

 調剤薬局で働く母・久美子さん(50)は学生時代、柔道で県制覇の実績がある運動能力の持ち主だ。

 市橋教諭が最後にこう振り返る。

「印象に残っているのは、全体練習や試合が終わった後に、お父さんと洸希と勇陽がよく居残り練習をやっていたこと。他の部員はすぐに帰っちゃいますから。お兄さんと一緒に、捕手役のお父さんに2人で投げ込みながら、その日の試合の反省をしていた。勇陽は熱心な家族と兄というライバルに支えられて、ここまできたんだと思います」

 155キロ右腕は、中大の先輩で「小さい頃のレジェンド」と憧れる阿部慎之助新監督を支えるべく、東京ドームで腕を振る。

西舘勇陽(にしだて・ゆうひ) 2002年3月11日、岩手・一戸町生まれ、21歳。一戸南小3年から野球を始め、一戸中では軟式野球部。花巻東では1年夏からベンチ入り。2年春夏、3年夏と甲子園に3度出場。中大では1年秋からリーグ戦に出場。3年秋にベストナイン。リーグ戦では通算51試合に登板し、12勝10敗。防御率1.95。特技はクロスカントリースキー。185センチ、79キロ。右投げ右打ち。

【連載】23年ドラフト選手の“家庭の事情”

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  3. 8

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃