イチロー氏が通算8校目、今年2校目の直接指導に離島の宮古高校を選んだワケ

公開日: 更新日:

 マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏が、16、17日の2日間で、沖縄の離島、宮古島の宮古高校の野球部を指導した。

 宮古は甲子園出場経験こそないが、今春の沖縄大会では8年ぶりに決勝進出。夏の県大会は準決勝でセンバツ出場の沖縄尚学に2-5で敗れるなど、島民の悲願である甲子園出場まであと一歩に迫っている。

 宮古高校を選んだのは、学校関係者や部員だけではなく、島民からの熱い思いが届いたからだという。「島全体の思いに応え、未来の礎となるきっかけを残せたら」とはイチロー氏だ。また、宮古島は2014年までオリックスのキャンプ地で、イチロー氏にとってはかつて汗を流したゆかりの地でもある。

 しかし、宮古島に来た理由はそれだけではない。イチロー氏は部員にこう言った。

「みんな努力は報われる、練習は嘘をつかないとかよく言うけど、実際は報われないからね。努力したら報われると思っている人は見返りを求めているんだよ。見返りを求める姿勢が駄目なんだよね。練習しないとうまくならないのは確定してるけど、練習したからうまくなるわけではない。努力しているのは第三者が決めること。自分は普通にやっているけど、人から見ると頑張っているな、という状態まで上がってきてほしい。頑張っている感触から抜け出さないと、越えられない」

 当然、離島の高校は他の高校と比べて環境には恵まれない。宮古は島内で唯一の全日制普通高校で、野球部の部員はわずか20人。本島などの野球部と練習試合を組むのもひと苦労だ。だが、それを言い訳にしてはいけない。それを伝えるための訪問でもあったのだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が