「地球を持ち上げるようにせり上がるんだ」琴ノ若に祖父・琴桜の教えは受け継がれるか

公開日: 更新日:

 琴ノ若の大関昇進で、祖父・元横綱琴桜(先代佐渡ケ嶽親方=円内)の存在がクローズアップされている。17年前に66歳で病没したが、健在ならさぞ喜んだことだろう。

 現役時代は強烈なぶちかましとのど輪で「猛牛」と呼ばれる半面、もろさとけがが同居。大関在位5年を過ぎてから2場所連続優勝し、32歳で横綱になって「うば桜の狂い咲き」と書かれた。今ならデスクが書き直すはずだ。

 在位8場所で1974年に引退したが、その後の熱心なスカウトと厳しい指導は師匠としても横綱級だった。北陸地方の小さな町で、民家の前に「日本相撲協会新弟子連絡所」の看板が出ているのを見たことがある。相撲協会にそんな出先機関はない。近所で聞くと佐渡ケ嶽部屋後援者の家だった。情報網と行動力、あの手この手で弟子を集めるパワーには、昨今の親方たちが見習うべきものがある。

「×××になるまでやるんだよ」と、稽古場で飛ばしたゲキも関係者の間でよく知られている。「×××」は差別用語の類いで、弟子の一人は「◯◯◯、△△△……ひと通り全部言っていた」という。時代の違いもあるから厳しさの表れとしよう。大関琴風(現尾車親方)ら多くの関取を育て、定年退職後まもなく琴欧洲(現鳴戸親方)、琴光喜も大関になった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」