ヤクルト奥川恭伸が独占激白!故障から2年…「右肘手術回避」「復活への覚悟」「佐々木朗希」

公開日: 更新日:

ドクターによって見解が違う…だから判断が難しかった

 ──手術適応の診察では、肘の緩み具合をチェックする。

「そこもドクターによって結果が違ったんで、なんとも言えないというか……。だから判断が難しかったです。いろいろ考えました」

 ──昨季はファームで登板を重ねる中、7月の練習中に左足首を故障した。

「何でこのタイミングなんだろう、あと何試合投げたら一軍というところで、しかも、ノック中のケガなんてありえないんですけどね」

 ──一軍登板ができなかった2年間、高校3年時にU18で同僚だった佐々木朗希ロッテ)が完全試合を達成するなど活躍。どう見ていた?

「それどころじゃなかったです。周りのことは全く見てないというか、見えてない。もう、そんな感じです」

 ──佐々木はメジャー挑戦の意欲を見せている。

「そこは別に何も思いません。いずれ挑戦するだろうなと思ってましたし、それだけの選手っていうのは高校時代からわかってましたので。刺激を受けるというより、僕の場合は全然、置かれた立場が違う。自分は何をしないといけないかっていったら、早く一軍のマウンドに戻ること。そこしかない。周りを気にしている余裕はないという感じです」

 ──仮にもう一回、肘の故障が……となったらその時は手術の考えは?

「そこはあくまで最終手段で。まだやれることが残っているのに、そっちを先にやりたいなと。それで治るんだったら。まあ、いろんなケガが重なって、2年経ちましたけど、かたくなに手術をやりたくないと思っているわけではないので、そういう頭もあります」

 ──一軍復帰に向けてまずは年間通して投げることが目標になると思うが、意識していることは?

「体の使い方だったり、ケアの部分ですね。肘に限らず、体全体を意識しないと他の部分にも影響が及ぶことがあります。この2年間、体全体のケアの大切さはすごく勉強になりました。治療一つにしても、どんな治療をやるとか。治療院もすごく行ったんですよ」

 ──2、3カ所?

「そんなもんじゃないですね。10は行ってます」

  ──-復活を期す上で数字の目標を立てるのは難しいと思いますが、いかがですか?

「そこは一軍で投げられるようになって、徐々に見えてくるのかなと。投げてみて、どうかなと。数字の目標を立てたこともありましたけど、あくまで前年に投げたうえでのものでした。投げることで(目標は)湧いてくるのかなと思います」

(聞き手=藤本幸宏/日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

 日刊ゲンダイで毎年恒例「ドラフト家庭の事情」の2019年版では、奥川をピックアップ。幼少期の「意外な性格」や野球との向き合い方、心をかき乱した「佐々木朗希の衝撃」、両親の人物像などは、関連記事【もっと読む】…からチェックできる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気