著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

「日本一のマリーンズファン」が唯一怒った日

公開日: 更新日:

 以前も触れたが、最もありがたかったのは、98年にプロ野球ワースト記録をつくった18連敗時である。

 球団職員に聞いたところによると、球団事務所への抗議の電話はほとんどなかったという。それどころか、「目先の勝ち負けじゃない」「負けても応援しているぞ」と励まされ、目頭が熱くなったことは一度や二度ではない。「日本一のファン」といわれるゆえんだ。

■「優勝するための監督交代」だったが…

 そんなファンも球団に抗議をしたことがある。

 95年にロッテを10年ぶりの2位に導いたボビーが解任されたことが発端だ。この時、球団は「優勝するための監督交代」と説明。ファンはいったん引き下がったものの、江尻亮監督が就任した96年は5位。約束が守られなかったことで、同年の最終戦後にファンが爆発した。

 球場正面に集まって球団に猛抗議。といっても、暴動というわけではなく、「応援したボクらのバレンタインをクビにしたのは『優勝するため』と言うから今年も応援した。それなのにBクラスの5位。どういうことか説明して欲しい」ということだった。球団代表が説明したことで場は収まったが、私が在籍した時代(89~05年)は低迷期が続いても、ファンが球団に怒ったのは、この一度だけだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった