中日まさかの首位快走は“春の珍事”か?立浪監督で2年連続最下位が一転、初の5連勝&貯金4

公開日: 更新日:

 昨季とは打って変わって、別のチームのようだ。

 前日に2016年以来、2891日ぶりに首位の座を奪った中日が、10日も快勝。投げては先発の松葉が6回途中を2安打1失点に抑え、さらに適時打を含む2安打で自身を援護。打線も15安打6得点でDeNA投手陣を打ち崩した。

 中日は立浪監督が就任して以降、昨季まで2年連続最下位。それが4月上旬とはいえ、首位をキープし、立浪政権下で初となる5連勝&貯金4。驚いているファンも多いはずだ。

 快進撃の理由のひとつが投手陣だろう。開幕投手の柳以下、涌井、メヒア、小笠原の4本柱はそれぞれ1勝を挙げ、5、6番手には実績のある大野、昨季は手術の影響で3試合しか登板できなかった梅津が控える。

 さらにこの日は松葉が好投し、二軍では高橋宏も腕を撫している。守護神のマルティネスを筆頭としたリリーフ陣も盤石だ。

 評論家の高橋善正氏は「投打がそれぞれに良い影響を与えている」と、こう続ける。


「先発陣の頭数が多ければ、それだけ首脳陣のやりくりにも余裕が生まれる。先発がきちっとゲームをつくれば、野手も投手陣を信頼し、攻撃のリズムも生まれる。巨人から移籍した中田の存在も大きいですよ。ヤクルトとの開幕3連戦こそ2敗1分けだったが、中田はその3試合で2本塁打。好打者が加入したことで、相手投手のマークも分散しますからね。昨季まで中日の投手陣は『最少失点に抑えなければ勝てない』と思っていたでしょうが、打線が機能すると分かれば、『多少の失点なら取り返してくれる』と余裕が出てくる。その意味で、中日はチーム全体が活性化していると言っていい。“春の珍事”ではないと思いますよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状