著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

公開日: 更新日:

 立浪和義監督(54)の表情は明るかった。理由は巨人から加入した中田翔(34)の存在だろう。実際、「打線というかチームに柱ができた。ガラッと雰囲気が変わった」と目を細めていた。私が訪問した16日は「腰の張り」で練習を早退したものの、「大事を取って」とのことだから、心配はなさそうだ。

 脇役の選手が多いチームにあって右の細川成也(25)などにもいい影響があるという。ただ、戦い方はあくまで「スモールベースボール」のようだ。本拠地の広いバンテリンドームでの戦いを見据え、例年よりケース打撃などで走者を進めるための右打ちや、バント、エンドラン、盗塁、ダブルスチールといった1点を取るための練習を増やしていると言っていた。

 そんな中、立浪監督が「秘密兵器」と期待するのが、キューバ出身で今季育成で加入したクリスチャン・ロドリゲス(21)だ。

 184センチ、74キロとまだ細身。現時点では打撃が課題だが、「大型ショートとしては足が速いし肩も強い。ショートは決まっていない。面白い存在。まだ打てないけど守備力はメジャーレベル。できたら使いたい」と絶賛。「5年後にはメジャーでしょうね」とまで言うから、大抜擢の可能性はあると見た。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々