岡田阪神に危惧される“スタメン大シャッフル”の反動 起用「一貫」から一転「何でもアリ」に

公開日: 更新日:

 15日に佐藤輝明が懲罰降格した阪神に再び衝撃が走った。16日の中日戦、岡田監督(66)は昨季全試合で4番起用した大山(29)をスタメンから外したのだ。

 今季ここまで打率.210、3本塁打と不振だった主砲に代え、ベテランの原口(32)を「4番一塁」に抜擢すると、右翼の森下(23)、遊撃の木浪(29)もベンチスタートに。「1番右翼」に井上(22)、「5番三塁」に糸原(31)、「8番遊撃」には小幡(23)を起用。これがハマった。

 初回、原口が先制打(三塁適時失策)を放つと、続く糸原も左翼適時打で2点を先制。原口は六回にも3ランを放つなど、11安打9得点の大勝で、首位に返り咲いた。

 岡田監督は昨年の就任直後に大山を一塁、佐藤輝を三塁、中野を二塁にコンバート。1番の近本を筆頭に打順、守備位置を固定することで個々の役割を明確にし、リーグ優勝&日本一に導いた。矢野前監督がポジションと打順をコロコロ変えたことを反面教師にした側面もあった。

 動かない指揮官が大胆なタクトを振って勝利に導いたものの、その反動を危惧する向きもある。

「チーム内に競争力が生まれ、岡田監督も柔軟な起用をしやすくなった一方、『4番大山』の聖域が崩れたことで、今後の選手起用はいわば、『なんでもアリ』になった。選手が岡田監督の“強権”に怯え、結果を求めて過度な重圧を背負わなければいいですが……」とは、放送関係者だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策