西武ナインはナベQ監督代行を甘く見てはいけない…激アマ松井監督とは正反対の激情家

公開日: 更新日:

 西武の監督代行、渡辺久信GM(58)が2013年以来、11年ぶりにライオンズのユニホームに袖を通した。

 休養となった松井監督に代わって、昨28日の中日戦から指揮。最初に監督に就任した08年にいきなり日本一を達成すると、以降は優勝こそなかったものの、13年までBクラスは09年の1回のみ。久々の采配で、最下位からの浮上に期待がかかっている。

 ただ、気がかりなのが今の西武ナインが新指揮官についていけるかどうかだ。監督時代を知っている選手はともかく、若手の多くは17~22年の辻監督時代や、それ以降に入団した選手。辻監督は選手を叱らない方針を掲げ、後任の松井監督はそれに輪をかけて甘かった。試合でやらかした選手を非難するどころか、「彼は頑張ってるから」と擁護していたほどだ。

 渡辺監督代行の前回監督時代を知る球団OBは「いわゆる親分肌の性格です」と、こう続ける。

「選手思いだが、ミスや同じ失敗を繰り返す選手には容赦しない。西武時代の涌井が何度か続けて結果を出せなかった時は、囲み取材で『技術が一軍レベルじゃない』『先発はもう難しい。信頼できない』と怒りをぶちまけていた。四球で自滅した選手を怒鳴りつけ、その声が部屋の外まで響いていたのを何人もの選手が聞いている。ミスをした選手に反省リポートを書かせることもあった。チームが不調の時はベンチで仏頂面をしながらブツブツと何かを言い続け、選手が怖がってしまったこともある」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束