著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

中学卒業前に渡仏しパリSGの入団テストに合格も…3カ月の短期留学が海外志向をかき立てた

公開日: 更新日:

 実は、この留学はパリSGへの入団テストだった。本人も周囲も知らなかったが、最終的にオファーが届いた。が、父には「まず勉強することが大事」という強い信念があり、パリに残ることを許さなかった。

 結局、鹿実に行くことになったが、貴重な体験が松井の海外志向をかき立てたのは事実だろう。

■鹿実2年夏休みに下宿先から逃げ出した

 鹿実での3年間は一筋縄ではいかなかった。

 ドリブルに強いこだわりを持ち、時にエゴを出し過ぎては松澤総監督に怒鳴られた。猛烈な走りの練習を課され、心身ともに限界寸前だった。

 鬱憤が積もりに積もった高2の夏休み。松井は下宿先である松澤総監督の家を出て、黙って京都の実家に戻ってしまったのだ。

「自分の部屋で寝かせてくれ」と母・美幸さんに言うと、そのまま倒れ込むようにして眠ってしまったという。

「でも、父は許さなかった。僕を叩き起こし、その日のうちに鹿児島へ連れて行き、一緒に松澤先生におわびしました。『可愛い子には旅をさせよ』と言いますけど、当時の父はそんな心境だったんでしょうね。2人の息子の親になった今、何となく分かります」と神妙な面持ちで言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも