著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

大号泣・阿部詩への「ウタ・ウタ大合唱」は金メダル獲得よりも価値がある…さらば、「獲得目標数」!

公開日: 更新日:

 パリ五輪日本選手団がメダル目標を持っていることを知っている人はどれくらいいるだろうか。 

 選手団長を務める日本オリンピック委員会(JOC)の尾県貢専務理事が大会30日前に発表していた。金メダル数の目標を20個、銀、銅を含めたメダル総数の目標を55個としている。

 なぜ、あえて選手団のメダル獲得目標を設定する必要があるのか?

 実に日本選手団が掲げるメダル目標には何の意味もない。オリンピック精神にも反するものだ。オリンピック憲章第6条は「オリンピック競技大会は個人種目または団体種目での選手間の競争であり国家間の競争ではない」と明言している。

 一人一人の選手の努力とパフォーマンスが結果としてメダルに至る。そのメダル数の集計以外の意味がない。選手の目標にもなり得ない。「金メダル20を目標に私は頑張ります」なんて言う選手がいるはずがない。

 メダル目標を団長が言わなければならない状況が、今のJOCを如実に表している。選手強化以外の目的を失っているのだ。コロナ禍で東京五輪2020の開催是非が問われた時、私は「コロナ禍でもオリンピックを開催する意義があるのか?」と世間に問うた。答えは聞こえてこなかった。少なくともJOCには開催意義を堂々と主張してほしかった。オリンピックには4年に1度の休戦思想を実現し、スポーツを通して人と人を結び世界平和の構築を目指す使命があるのだと。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  3. 3

    大阪府の8割の小売店でコメ品切れ発生だが…吉村知事「備蓄米放出しろ」が腑に落ちないワケ

  4. 4

    巨人「助っ人野手の獲得下手」汚名返上できた納得の理由…今年はなぜ2人とも“当たり”?

  5. 5

    そんなに女性天皇がいやなのか…最近の雅子皇后いじめの裏にあるもの

  1. 6

    佐々木朗希にメジャースカウト「合格点」も…“投げては休む”は米国で受け入れられるのか

  2. 7

    巨人・坂本勇人は《潔くユニホーム脱ぐべき》低迷でも“1年延命”で現役続行か

  3. 8

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  4. 9

    “異例の成績”報道の悠仁さまに東大の「共通テスト重視」が与える影響は?

  5. 10

    やす子に始まり、やす子に終わった…一体、誰のための「24時間テレビ」なのか