巨人ドラフト戦略に異変…浅野翔吾が覚醒気配で1位は《右の大砲》から《鳥谷2世》に乗り換え

公開日: 更新日:

8月の浅野翔吾は35打数14安打で打率4割、2本塁打、9打点

 巨人にいい意味で“想定外”なことが起きている。2022年ドラフト1位入団で高卒2年目の浅野翔吾(19)が絶好調なのだ。

 今月12日に一軍に再登録されると、14日の阪神戦で自身初となる満塁本塁打を放ち、そこから10試合連続でスタメン出場。プロ初の2番で出場した24日の中日戦では、初回に2号先制ソロを叩き込み、さらに二塁打2本と単打をマークした。史上最年少サイクルヒットこそ逃したものの、自身初の猛打賞で4安打2打点3得点と大暴れ。8月の一軍再昇格後は、26日時点で35打数14安打で打率4割、2本塁打、9打点と打ちまくっている。

 さるファーム関係者がこう明かす。

「今年初めにチームの重点補強ポイントを洗い出した球団は、その時点で浅野を含む二、三軍に在籍する若手の右の大砲候補が、今年は台頭する気配がなく、将来的にクリーンアップを担えそうな右の長距離打者自体が少ないことを確認しました。4番の岡本が早ければ今オフ、遅くても数年のうちにメジャーに流出する可能性があることを考えれば、危機的状況です。これは今秋のドラフトでなんとかしなければいけないという結論でした」

 この時点でドラフト1位最有力候補に位置付けられたのが、3年時から大学日本代表の4番を任される青学大・西川史礁外野手(4年=龍谷大平安)だった。

 西川は大学3年春に覚醒。打率.364、3本塁打、10打点で06年春以来となる東都大学リーグ優勝に貢献し、MVPを獲得した。18年ぶりに優勝した大学選手権でも打率.467、1本塁打、3打点と打ちまくった。大学日本代表では米国相手に全試合4番として打率.316をマーク。一躍、複数球団のドラフト1位候補に躍り出た。

「今年3月、プロの侍ジャパンの強化試合のメンバーに大学生から4人選ばれたうちの1人。強化試合で2安打し、好守も見せてプロ側にアピールした。右打ちのパワーヒッターは希少。将来的に岡本の後釜になり得る打者との評価でした」(同前)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償