大谷ドジャースは地区3連覇かけたパドレス3連戦で苦戦必至…過去データで明らかな致命的弱点

公開日: 更新日:

接戦の展開では意外にも苦戦

 ドジャースはデーブ・ロバーツ監督が就任した2016年以降の8年間で地区優勝は7回。そのうち5回は2位以下に10ゲーム以上の大差をつけてぶっちぎりで制覇。逆に接戦の展開では苦戦している。1ゲーム差で地区制覇した18年はロッキーズと熾烈な優勝争いを繰り広げ、9月17日に首位を奪い返しながら、下旬に2連敗してロ軍に並ばれた。地区優勝を決めるワンゲーム・プレーオフを制して6連覇(当時)を果たしたが、どちらに転んでもおかしくはない展開だった。

 9年ぶりに地区優勝を逃した21年は宿敵ジャイアンツと最後まで接戦を演じたが、ジ軍との直接対決で9勝10敗と1つの負け越しが響いたこともあり、1ゲーム差で及ばなかった。

 投打とも他球団がうらやむほどの豊富な戦力を擁し、レギュラーシーズンを圧勝することに慣れてきたドジャースは、意外にも競り合いになると苦戦しているのだ。先発、中継ぎとも故障者が続出するドジャースとは対照的に、パドレスは投手陣が安定している上に、直近7日間のチーム打率もリーグ4位の.271で、ドジャースの.288(同2位)にそれほど劣らない。投打の歯車が噛み合い、9月はここまで13勝5敗と勢いに乗っている。今季の対戦成績も3勝7敗と分が悪いのも懸念材料といえる。

 28日からは投手陣が崩壊状態のロッキーズと3連戦が控えている。今季の対戦成績は7勝3敗と勝ち越しており、大谷は本塁打、盗塁とも上積みは十分可能だろう。が、偉業達成と引き換えに、この6戦次第で、熱望してきた地区優勝はお預けになりかねない。

  ◇  ◇  ◇

 最高のシーズンを送る大谷にポストシーズンへの懸念点がある。それらはイチローやカブレラ、ジャッジなどレジェンドたちも苦しめられたという。いったいどういうことか。大谷の「敵」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状