大谷に懸念される「エポックメーキングの反動」…イチロー、カブレラもポストシーズンで苦しんだ

公開日: 更新日:

 ドジャース大谷翔平(30)が大台に迫った。

 本塁打、盗塁とも、残り「2」として迎えた日本時間19日のマーリンズ戦。初回に相手の先発左腕ウェザーズから左前打を放って出塁すると、次打者ベッツの初球に盗塁を決めて「48-49」(48本塁打、49盗塁)とし、メジャー史上初の「50-50」にまずは盗塁で王手をかけた。

 ドジャースはこの日を含めて残り11試合。目前に迫っているメジャー史上初の「50-50」の偉業達成は間違いなさそうだが、問題は大谷のポストシーズンでのパフォーマンスだ。

 メジャーでは過去にエポックメーキング(歴史的)な偉業を成し遂げた選手はポストシーズンでサッパリというケースが少なくないからだ。

 最近の例でいえば、2022年にア・リーグシーズン最多本塁打記録を更新する62発を放ったヤンキースのアーロン・ジャッジ。当時、エンゼルスに所属していた大谷との本塁打王争いを制し、ポストシーズンでの活躍を期待されながら、地区シリーズ、リーグ優勝決定シリーズは計36打数5安打の打率.139、2本塁打、3打点。主砲のバットから快音が響かなかったこともあり、チームはアストロズに4連敗を喫し、09年以来13年ぶりのワールドシリーズ進出を逃した。

 三冠王も別人のように不振に陥った。タイガースのミゲル・カブレラは12年、レッドソックスのカール・ヤストレムスキー(1967年)以来45年ぶりのトリプルクラウンを成し遂げた。チームの2年連続地区優勝に貢献したが、ワールドシリーズを含む13試合で打率.265、2本塁打、8打点。三冠王にしては物足りない結果に終わった。

 日本人選手も例外ではない。メジャー1年目の2001年に首位打者(.350)、盗塁王(56個)を獲得し、新人最多安打(242)をマークしたマリナーズのイチローは地区シリーズこそ打率6割をマーク。ルーキーながら安打製造機として、チームを牽引したが、リーグ優勝決定シリーズでは打率.222、4三振。チームは2年連続でヤンキースにワールドシリーズ進出を阻まれた。

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「歴史的な快挙を成し遂げた選手の多くはレギュラーシーズン中、ファンやメディアの注目を浴びて過度なプレッシャーにさらされている。記録達成や更新から解放されれば、抜け殻のような状態になるのは想像に難くありません。そこに1年間の疲労も重なり、相手バッテリーのマークも厳しくなるだけに、レギュラーシーズンのようにハイパフォーマンスを発揮できないのではないか。前人未到の『50-50』達成が濃厚な大谷にしても、ポストシーズンでは期待通りの活躍ができない懸念はあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ