来オフは岡本和真、近本光司のW主演…巨人vs阪神のFA争奪戦は“場外乱闘シーズン2”突入へ待ったなし

公開日: 更新日:

「大山は阪神残留で決着しましたけど、巨人と阪神による選手の争奪戦は来年も続きそうです」

 こう話すのは、セ球団の編成担当だ。今オフ、阪神から国内FA権を行使した大山悠輔(29)は、巨人との争奪戦に発展。巨人は6年24億円以上、阪神は5年20億円規模といわれる条件を提示し、最終的に阪神残留が決まった。これで一件落着かと思いきや、来オフも国内FA権取得を控える目玉選手がいる。阪神の近本光司(30)である。

 入団1年目の2019年から今季まで6年連続で120試合以上に出場。通算打率.290、168盗塁をマークし、盗塁王5回、最多安打1回、外野手部門でゴールデングラブ賞4回を獲得した球界屈指のリードオフマンに対し、阪神が来季のFA権取得を見据えて大型契約を提示するなど、引き留めに努めている。

 今季年俸は3億2000万円。宣言残留した大山が5年20億円規模の大型契約を手にしたこともあり、球団周辺では、「流出阻止が至上命令。大山の条件を上回るのは確実とみられています。FA権を行使すれば、年俸5億円の5~6年契約の攻防になるだけに、阪神も相応の条件を用意して、下交渉に臨んでいる」との声もある。

 FA宣言すれば、大山以上の争奪戦に発展するのは必至。中でも、関心を抱いているのは巨人だという。

「巨人は、長年外野で主力として活躍する丸佳浩が来年36歳を迎える。外野手はヘルナンデス、浅野、オコエ、萩尾、秋広らがいるとはいえ、近本を獲得できれば、今季は主に丸が務めた1番を固定できるうえに、センターラインの強化にもつながります」(巨人OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み