著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

米女子ツアー最終予選通過者はこれで万々歳ではない 1年目に待ち受ける長距離移動、食事の苦労、酷暑

公開日: 更新日:

 米アラバマ州で行われている来季の米女子ツアー出場権を争う最終予選会(Qシリーズ)の最終日は岩井姉妹、山下美夢有吉田優利らが上位にいますが、悪天候で中断。翌日(現地10日)に延期された。降雨や寒さの中、5日間90ホールの戦いは厳しく、最終日に進出できる65位タイに1打届かなかった原英莉花は、「Qシリーズは受けたくない」と語り、来季は米下部ツアーからの昇格を目指すと明言しました。Qシリーズからツアーメンバーになっても出場できる試合は限られ、5月には1回目のリシャッフル(出場優先順位の見直し)もあります。

 一方、国内で行われた日米ツアー共催のTOTOジャパンクラシックに勝った竹田麗央は規定が変わったことで、来季から2年シードが約束されています。米国を目指す者にとってTOTOの優勝価値はこれまで以上に大きくなりました。

 女子の国内ツアーは今季37試合。「試合に出続ければ賞金は稼げても、刺激が低下するのではないか」というのが私の印象です。23歳の山下はプロに転向して4年。岩井姉妹は22歳で、プロ入りしてまだ3年半です。彼女たちは国内ツアーで勝ち星を重ね、海外メジャーにも複数回出場している。先輩たちは海外で毎週のように優勝を争っているし、笹生優花古江彩佳は全米女子オープンとエビアンを制しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景