佐々木朗希「40歳現役計画」が争奪戦のカギになる…育成について質問攻め、メジャー相手に"宿題"

公開日: 更新日:

FA権を取得するためには最低でも6年

「朗希は投手育成に非常に興味を持っていると思う。面談に臨む球団に『宿題(課題)』を与えた。投手の育成に関して、自身の成長のための短期的、そして長期的にどのように成長させてくれるのかに非常に興味を持っている。球団は詳細にプレゼンを行った。そこに日本人選手が所属しているかどうかはあまり考慮していないようだった」(ウルフ氏)

 未完成であることを自覚している佐々木が40歳まで一線で投げ続けるためには、当然、育成計画や起用法が重要になる。まして投手は、野手と比べて選手寿命が短い。代理人のウルフ氏は昨年12月のウインターミーティング時にもこう言っていた。

「彼(佐々木)は、野球に絶対はないし、人生に絶対はないと考えている。大怪我やトミー・ジョン手術も起きる。彼自身、2度の肩の故障があり、すべてが望みどおりに行くとは限らない」

 佐々木は「25歳ルール」によってマイナー契約しか結べない。ドジャース大谷翔平は2018年、今の佐々木と同じ23歳でエンゼルスに入団し、2度の右肘手術を強いられながらも6年間プレー。2023年オフに晴れてFAとなり、ドジャースと「10年1000億円」の超大型契約を結んだ。

 佐々木もFA権を取得するためには最低でも6年を要する。40歳までプレーするなら、FA時かそれ以前に長期契約を勝ち取る必要があるが、完全な売り手市場である以上、メジャーの各球団は佐々木の希望を最大限受け入れる必要があるだろう。

 米メディアによると、これまで佐々木が書類選考したうえで面談したとされるのは、ドジャース、ヤンキースメッツカブスジャイアンツ、レンジャーズ、パドレスの7球団。昨年のクリスマスをめどに一時帰国していたが、再渡米して最終選考を行う方針だ。

「16年後」を見据える佐々木のお眼鏡にかなう球団はどこか。

  ◇  ◇  ◇

 そんな佐々木だが、ここに来て球界でまことしやかに囁かれているのが「25歳ルールを知らなかった説」だ。いったいどういうことか。あれだけ《メジャー、メジャー》と言っていたのに、なぜこのような話が出てきているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議