佐々木朗希「40歳現役計画」が争奪戦のカギになる…育成について質問攻め、メジャー相手に"宿題"

公開日: 更新日:

FA権を取得するためには最低でも6年

「朗希は投手育成に非常に興味を持っていると思う。面談に臨む球団に『宿題(課題)』を与えた。投手の育成に関して、自身の成長のための短期的、そして長期的にどのように成長させてくれるのかに非常に興味を持っている。球団は詳細にプレゼンを行った。そこに日本人選手が所属しているかどうかはあまり考慮していないようだった」(ウルフ氏)

 未完成であることを自覚している佐々木が40歳まで一線で投げ続けるためには、当然、育成計画や起用法が重要になる。まして投手は、野手と比べて選手寿命が短い。代理人のウルフ氏は昨年12月のウインターミーティング時にもこう言っていた。

「彼(佐々木)は、野球に絶対はないし、人生に絶対はないと考えている。大怪我やトミー・ジョン手術も起きる。彼自身、2度の肩の故障があり、すべてが望みどおりに行くとは限らない」

 佐々木は「25歳ルール」によってマイナー契約しか結べない。ドジャース大谷翔平は2018年、今の佐々木と同じ23歳でエンゼルスに入団し、2度の右肘手術を強いられながらも6年間プレー。2023年オフに晴れてFAとなり、ドジャースと「10年1000億円」の超大型契約を結んだ。

 佐々木もFA権を取得するためには最低でも6年を要する。40歳までプレーするなら、FA時かそれ以前に長期契約を勝ち取る必要があるが、完全な売り手市場である以上、メジャーの各球団は佐々木の希望を最大限受け入れる必要があるだろう。

 米メディアによると、これまで佐々木が書類選考したうえで面談したとされるのは、ドジャース、ヤンキース、メッツ、カブス、ジャイアンツ、レンジャーズ、パドレスの7球団。昨年のクリスマスをめどに一時帰国していたが、再渡米して最終選考を行う方針だ。

「16年後」を見据える佐々木のお眼鏡にかなう球団はどこか。

  ◇  ◇  ◇

 そんな佐々木だが、ここに来て球界でまことしやかに囁かれているのが「25歳ルールを知らなかった説」だ。いったいどういうことか。あれだけ《メジャー、メジャー》と言っていたのに、なぜこのような話が出てきているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学