ドジャース佐々木朗希「本当の試練」は米国に戻ってから…ローテ落ちやマイナー降格も十分あり得る

公開日: 更新日:

ライバルはローテ入りへ虎視眈々

 だが、選手層の厚いドジャースではそうもいかない。

 トミー・ジョン手術明けのゴンソリン(30)は、22年に16勝して球宴にも選出されたほど。トレーニング中に背中を痛めて故障者リスト入りが検討されているものの、時間がかかるケガではないらしい。昨季、メジャーデビューして12試合に先発したナック(27)は、今回のオープン戦こそいまひとつも、虎視眈々とローテーション入りを狙っている。23年に11勝したミラー(25)はオープン戦で打球を頭部に食らったこともあってマイナー降格が決定したとはいえ、160キロの速球を武器に3Aでローテに空きが出るのを待つことになった。つまり実績ある投手はいくらでもいるだけに、佐々木の肩肘に少しでも違和感が生じるようならローテ落ちやマイナー降格も十分、考えられるのだ。

「佐々木は体調さえ万全なら、勝つ確率の高い投手です。なのでドジャースはできれば細く長く起用したいのではないか」と、ア・リーグのスカウトがこう続ける。

「メジャーリーガーがFA権を取得するには通常6年かかる。年間172日以上、ロースターに登録されると1年に換算され、6年でFA権を取得できる。佐々木は開幕をメジャーで迎えるが、可能な限りマイナーと行き来させることで、6年目終了時にFA権を取得しないようにできますからね」

 メジャーではチームの主力になりそうな若手有望株のデビューをあえて遅らせ、実働7年目終了時まで保有権をキープするケースがある。佐々木がその対象になる可能性もありそうなのだ。

 開幕メジャーを勝ち取ったとはいえ、チーム内に代わりはいくらでもいるし、ライバルたちは虎視眈々。ドジャースは佐々木を7年目以降も保有しようと“裏技”を駆使するかもしれない。本当の試練は米国に戻ってからと言えそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 そんな佐々木は図太い神経の持ち主として知られている。メジャー挑戦にしても、球団内では「自分の事しか考えていない」「後ろ足で砂をかけるようなもの」と大顰蹙を買っているようだ。いったい何があったのか。波紋を広げた非常識な言動とはーー。

●関連記事【もっと読む】…では、その衝撃的な出来事について詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解