【スポーツ科学で読み解く二刀流】投手・大谷 手術明けの今季は「スイーパー」の使い方がポイントに

公開日: 更新日:

 今季、投打二刀流の復活を目指す大谷翔平(30)。投手、打者として大活躍する秘密は何か──。日本における「バイオメカニクスを活用した動作分析研究」のトップランナーで、ネクストベース社の上級主席研究員の神事努氏(国学院大学人間開発学部健康体育学科准教授=写真)が、スポーツ科学の観点から解き明かした。 (数値、データはネクストベース社提供)

  ◇  ◇  ◇

 ──大谷は2018年秋の1回目の右肘手術後、肘への負担に考慮し、以前よりショートアームのコンパクトなフォームに変えた。2度目の手術後となる今回、スプリングトレーニングのブルペンでは、よりコンパクトなフォームで投球練習する様子が見られた。

「球速が上がるにつれて肘へのストレスも上がっていく。これをどう避けるのか、どう適応するのかというところがポイントになると思います。フォームの変更に加えて、ボールの質にも着目していくと、大谷選手が何をしようとしてるのかという謎解きにつながります。基本的に直球はあまりシュート回転せず、カットボール系の変化をしていました。23年の直球の平均変化量は縦が36センチ、横が10センチ。1度目の復帰後の21年には、ボールの横変化量が18年と比べて約6センチ分減りました。リリースポイントが約ボール1個分前になったことで、直球がカットボール気味に変化するようになった。直球がジャイロ気味の軌道なので、(大谷から見て左側に曲がる)スライダー系は得意。スイーパーとの相性が良くなり、直球とほぼ同じ軌道で落ちるスプリットを効果的に使えるようになった。この球質をどう生かすのかというところでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!