バレーボール新国内リーグ「観客204%増」のごく単純なカラクリ…選手の負担急増、国栄えて民滅ぶの懸念も

公開日: 更新日:

「いい滑り出し」

 そう言ってご満悦だったのは、バレーボールSVリーグの大河正明チェアマン。13日に全日程が終了したレギュラーシーズンの観客数が103万4667人に達し、昨季までの旧Vリーグ1部と比べて実に204%に倍増したと発表した。

 男女の内訳は、男子が66万4709人で175%増。1試合平均にすると3021人で143%の増加となった。女子は1試合平均1201人で31%減となったものの、総観客数は36万9958人でこちらも195%の大幅増となった。

 SVリーグによれば、男子の世界最高峰リーグのイタリア「セリエA」の動員数は今季39万3405人で、1試合平均2980人。大河チェアマンは「男子はイタリア、ポーランドと負けない集客までたどり着いた」とニンマリだったが、これにはカラクリがある。

 SVリーグに生まれ変わって今季の試合数は、昨季の28試合から44試合に急増。試合数が増えれば観客数も増えるという単純構造だ。

 加えて男子は、日本バレーボール連盟の川合俊一会長が2022年3月に就任して以降、日本代表の中心である髙橋藍(23)、西田有志(25)らを積極的にメディアやSNSで露出させる方針にシフト。髙橋は雑誌「anan」の表紙を飾り、高級ファッションブランド「ディオール」のアンバサダーに就任した。西田も英国自動車メーカー「アストン・マーティン」のアンバサダーに就任するなどコート外でも大活躍。髙橋のインスタグラムのフォロワー数は264万人、西田は183万人に達している(17日現在)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」