男子バレー日本代表新監督に内定!東京五輪金メダル元仏代表監督ロラン・ティリ氏の正体

公開日: 更新日:

「優勝請負人」が降臨する。

 男子バレーボール日本代表の新監督に、2021年の東京五輪でフランス代表を金メダルに導いたロラン・ティリ監督(60)が内定。協会は昨21日に開いた理事会で「候補者を専任した」とした。具体名は明かさなかったが、「今後、正式に本人、関係先と調整を行う」と説明した。ティリ氏は、20年からSVリーグ「大阪ブルテオン」(旧パナソニックパンサーズ)を率いている。

 男子バレーのフランス代表は今夏のパリ五輪で2大会連続の金メダルに輝いたが、08年北京、12年ロンドン大会の出場を逃すなど低迷。立て直したのが、ロンドン五輪の出場権を逃した直後にフランス代表監督に就任したティリ監督だった。15年の欧州選手権で優勝すると、16年リオ五輪で9位、21年の東京五輪で頂点に立った。

 バレーボール取材歴10年のスポーツライターはこう話す。

「フランス代表はもともとスタメン組と控え組の力の差が大きかったのですが、誰が出ても勝てるチームにしたのはティリ氏の功績。しっかりと若手を育てられる手腕の持ち主です。フランス代表にイアルバン・ヌガペトという問題児がいるのですが、彼はクラブDJもやっている選手で、ヨーロッパ予選の最中に人を殴って逮捕されたことがある。そのときもティリ氏はヌガペトと向き合って対話を続けた。当時、ティリ氏は『ガペ(ヌガペトの愛称)とはよく話し合ったよ。それでも手に負えないけどね』と冗談交じりに話していたのが印象的です。選手とコミュニケーションを取ってコントロールしながら、長所を伸ばしてチームの強みを活かすことができる。普段は温厚で朗らか。ユーモアと厳しさを合わせ持つ指揮官です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い