ドジャース大谷に危惧される左肩手術の後遺症…「違和感ある」と断言したキャンプ時から明らかな変化も

公開日: 更新日:

盗塁や本塁打への影響は?

 ロバーツ監督は大谷がスライディング時に左手を地面についていることに関して、「軽くついているだけだから大丈夫だろう」と話しているそうだが、本当に大丈夫なのか。大谷の左肩はまったく問題ないのか。

 大谷は昨年の暮れ、NHKのインタビューで左肩について「シーズン中から痛かった」と話している。そのうえオフに手術した箇所だけに不安は残る。スライディング時に左手が地面につくのは体にしみついたクセなのかどうか、無意識のうちに左手をついてしまう可能性が高い。

 となると左肩の状態が悪化すれば、負荷のかかる盗塁はしたくてもできなくなってしまう。左方向への打球がこのままのペースで減り続けるようであれば、打率や本塁打への影響も出てくるだろう。

 出場34試合目で10号本塁打を放てば、33試合目で10盗塁。メジャー史上初の50本塁打-50盗塁を達成した昨季は35試合目に10号本塁打、41試合目に10盗塁だった。昨季を上回るペースで本塁打と盗塁を量産しているとはいえ、今後、左肩手術の影響が出ないか気になるところではある。

■先制呼び込む三塁打

 その大谷は8日のマーリンズ戦で2打数1安打3四球2得点。

 2打席連続四球で迎えた六回1死から救援左腕ギブソンの変化球を捉えて右中間を破る三塁打。3番フリーマンの左前打で先制のホームを踏んだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”