甲子園につながらない春季関東大会でも、今年は特に勝利にこだわりたい
今大会を通しては、率直に言って「勝てた」喜びよりも、「このままでは夏が不安だ」という思いのほうが強く残りました。試合を重ねる中でチームがぐっと成長していくような手応えは掴めず、打撃面も、あと1本が出ない──そんな場面が何度もありました。勝ち続けはしたものの、「結果だけがついてきた」印象が否めません。
この状態で夏を迎えれば、必ず足をすくわれる。危機感が募ります。GWの最終日に1日だけ休みを取りましたが、それ以外はみっちり練習させています。昨年は関東大会に向けた調整ばかりに意識が向き、本番の夏に入るとボロが出た。率直に言うと、つまらない負け方をしてしまいました。
その反省をふまえ、17日に開幕する関東大会に向けて「本番は夏だ」「いまの背番号は形式的なものだ」「このままではベンチ入りも危ういぞ」などと、自戒の念も込めつつ、選手にハッパをかけています。
ちなみに、春季千葉大会は4強入りで、夏の地方大会でAシード(トーナメント表の四隅)を得られます。それ以上勝ち進んでも甲子園にはつながらず、目に見えるメリットはありません。だからか、Aシード獲得後、勝敗を度外視する指導者もいるでしょう。