著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

前田健太のメジャー復帰は絶望的だが…シーズン中の「落ち穂拾い」が奏功するケース

公開日: 更新日:

 メジャーリーグではシーズン中に40人枠(メジャー契約枠)から外されて戦力外になった選手が、他球団にマイナー契約で入団、短期間3Aで好成績をあげて再び、メジャーで別人のような働きを見せるケースがよくある。

 その典型例が今月4日までジャイアンツの中継ぎとしてマウンドに立っていたのに、2週間後にはライバルチーム・ドジャースのユニホームで中継ぎとして見事な働きをしているルー・トリビーノだ。

 トリビーノはアスレチックスやヤンキースで活躍した実績の持ち主。今季は開幕からジャイアンツで投げていたが、4月下旬に5失点したことで評価が急落。今月5日に戦力外になった。ドジャースは、まだ使えるとみて、11日にマイナー契約。早速3Aで試したところ予想以上に球威があるため、セットアッパーのイエーツが負傷者リストに入ったのに伴い、18日に急きょメジャーに呼んで中継ぎで使った。するとクビにしたジャイアンツを見返すようなパワーピッチングを見せ、無失点投球を続けている。

 ドジャースはこれまでもシーズン中に戦力外になった実績のあるリリーフ投手をマイナー契約で拾い、短期間マイナーに置いて試したあとメジャーの貴重な戦力にしてきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ