著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

在宅医療も外国出身の患者が増加…言葉の壁をどう乗り越えるか

公開日: 更新日:

 近年、在宅医療の現場でも外国出身の患者さんが増えてきました。特に当院では、中国残留孤児やそのご家族が比較的多くいらっしゃいます。戦後80年を迎えた現在では、そうした方々のコミュニティーが存在しており、日本語と中国語の両方を話せる中国出身のケアマネジャーが、その地域の患者さんを担当することもあります。

 当院で2年前から在宅医療を受けている90代の男性患者さんがいます。この方は、脳梗塞をはじめ、狭心症や糖尿病認知症など複数の慢性疾患を抱えていました。ご本人は日本生まれ・日本育ちですが、介護の中心となっている奥さまは中国出身の方です。長年日本に暮らしているものの、日本語の会話はあまり得意ではありません。

 診察時には、いつもご主人を交えて、奥さまが身ぶり手ぶりを使いながら一生懸命コミュニケーションを取ってくださいました。

「なにかきてた」(奥さま)

「それは別の訪問看護のチラシなので、対応の必要はありませんよ」(私)

 このように、郵便受けに入っていた訪問看護のチラシを見せながら、「夫の療養に関係があるのでは」と確認されることもよくありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず