著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

前田健太のメジャー復帰は絶望的だが…シーズン中の「落ち穂拾い」が奏功するケース

公開日: 更新日:

 広島カープで投げたこともあるライアン・ブレイジャーは帰国後、レッドソックスで大化け、一時はクローザーとして使われたことさえあったが、2023年は乱調で防御率が7.29となり5月15日に戦力外になった。ワールドシリーズでブレイジャーと対戦したことがあるドジャースは、その時の威力満点のスライダーを記憶していたため、マイナー契約で拾い3Aで1週間ほど調整させたところ、伝家の宝刀だったスライダーが蘇り、メジャーで39試合に登板して防御率0.70という驚異的な働きを見せた。

 前田健太は今季、タイガースでロングリリーフ要員として投げていたが、失点が多く、防御率が7.88になった5月1日に戦力外に。そこでカブスとマイナー契約を交わし、17日から投げ始めたが、3A初登板で2回を投げ4失点、2度目の登板も3回3分の2で5失点だった。「戦力外→他球団とマイナー契約→3Aで好成績」というパターンでメジャー復帰を実現するには、何よりも3Aですぐに結果を出す必要があるので、メジャー復帰は絶望的になった。

 日本人選手では松井稼頭央が3年目の2006年6月にメッツで戦力外となってロッキーズにトレードされたのち、3Aで蘇り、翌年チームのワールドシリーズ進出に多大な貢献をした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???