ドジャース大谷「本塁打量産」のカギはパドレス松井裕樹のフォーク攻略…10日から同地区ライバルと10試合

公開日: 更新日:

昨季の対戦成績は5打数3安打

 4月9日のアスレチックス戦で左打ちのブレディに一発を浴びたとはいえ、対左打者の被打率.229と救援左腕としての役割を果たしている。

 松井は昨季、落差の少ないスプリットを狙い打たれるケースが目立ったことから、今季は勝負球をより落ち幅の大きいフォークに変更した。

 データサイト「ベースボール・サーバント」によれば、平均球速は約134キロと約5キロ減速したものの、平均落差は昨季の約79.5センチから、今季は90.1センチと約10センチも増した。楽天時代に武器にしていたフォークを再び使い始めたことが好結果につながっているという。

 大谷は昨季、渡米1年目の松井に対して一発はなかったものの、5打数3安打の打率.600。カモにしていたが、メジャーの環境にも慣れ、セットアッパーを任されている今季は簡単に打ち崩せそうにない。

 得意とする6月に本塁打を量産するには松井攻略がカギになりそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、いまや本場米国でメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が高いという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てなさそうなのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い