パドレス・ダルビッシュ 予定前倒し戦列復帰の裏に「生きた教材」としての役割

公開日: 更新日:

 今後は7月末のトレードデッドラインに向けて補強に動く可能性があるとはいえ、現時点では同地区のライバルであるドジャースと比べて選手層の薄さは否めない。昨季まで12年連続ポストシーズン進出を果たしているド軍の牙城を崩すには若手投手陣の成長、働きが欠かせないのだ。

 パドレスは首位ドジャースと5ゲーム差の地区2位。06年以来19年ぶりの地区優勝を狙える位置につけているとはいえ、3チームが出場できるワイルドカード争いではカブス、フィリーズに次いで3位。ジャイアンツ、レッズ、カージナルスが僅差で迫っているため、確実にポストシーズンに駒を進めるには、ド軍を抑えて地区優勝するしかない。

 ダルは若手の底上げを図って、ド軍の牙城を崩せるか。

  ◇  ◇  ◇

 一方のドジャースも投手陣がズタボロ状態。佐々木朗希が8月下旬に復帰するとも言われているが、こちらはまったく計算が立たず、そのシワ寄せは山本由伸に向かうことになりそうだ。いったいどういうことか。いまドジャースに何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束